こどモノ

子育て家庭に役立つモノ選び

エルゴだけじゃない!ロングユース抱っこ紐10選

皆さんは抱っこ紐といえば、どのブランドを思い浮かべますか?

必ず挙がるであろうブランドと言えば、エルゴですね。

私が第一子のために抱っこ紐を購入した頃は、現在以上にエルゴ一強という雰囲気がありました。私自身もあまり迷うことなくエルゴを購入しました。

あれから4年の歳月が流れ、エルゴ以外の選択肢が随分増えたように感じます。エルゴの価格が上がったこともあり、「だったらエルゴじゃなくてもいい」という方が増えたのではないでしょうか。

この記事では、エルゴの購入を検討している方に、対抗馬となりうる選択肢をご紹介します。

 

 

抱っこ紐の定番エルゴとは?最新モデルをチェック

エルゴはハワイ生まれの抱っこ紐です。

日本では恐らくもっともメジャーな抱っこ紐ブランドで、ベビー用品店などの抱っこ紐売り場ではエルゴがずらりと並んでいるのもよく見かけます。

エルゴには現在5つの抱っこ紐を展開していますが、一番の売れ筋は最上位モデルのエルゴオムニブリーズです。

主な特徴は、新生児から4歳頃まで長く使える点、人間工学に基づいた設計で長い時間の抱っこ・重くなった赤ちゃんの抱っこでも比較的疲れにくい点です(ただし、疲れにくさに関しては個人差があります)。

反面、まるで登山リュックのような見た目でゴツく、かさばります。ここは疲れにくさとトレードオフの関係だと思っています。一般的に言って、コンパクトなものほど、身体への負担は大きいでしょう。

装着がやや面倒だという口コミも散見されます。バックルが背中にあるので身体が硬い人には難しいですし、寒い季節にはアウターを脱いでから出ないと着脱できないというデメリットもあります。

価格も3万円超えと高額です。子どもが生まれると色々物入りな中で、この価格は躊躇する人も少なくないと思います。

対象 新生児〜48か月(3.2~20.4kg)
重さ 記載なし
抱き方 対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶ
新生児パーツ 不要

この記事では、エルゴの比較対象になりそうな抱っこ紐を紹介します。それぞれのメリット・デメリットを踏まえて、抱っこ紐選びに役立ててください!

 

価格帯別エルゴ系抱っこ紐いろいろ

この記事では、エルゴに代わる選択肢になりそうな抱っこ紐を勝手にエルゴ系と呼んでいます。

エルゴ系抱っこ紐の条件は

・新生児期から使えること

・少なくとも2歳頃まで使えること

・腰ベルトが付いていて、肩と腰で荷重を分散する構造であること

この3点です。使用イメージとしては、長期間にわたりメイン抱っこ紐としてガンガン使う感じです。

2歳までだとエルゴの使用可能期間の半分でしかないのですが、実際問題2歳くらいになると抱っこ紐を卒業するケースも多いので(重くて親が限界に……)、2歳までのものも含めました。

3万円クラスのエルゴ系抱っこ紐

まずはエルゴと同価格帯、3万円ほどのアイテムを見ていきましょう。

ベビービョルンのハーモニーは乗せ下ろしがラクラク

ベビービョルンはスウェーデンに拠点を置くベビー用品ブランドです。その抱っこ紐はエルゴに負けず劣らず人気があります。

ベビービョルンの抱っこ紐の特に支持されているポイントは、着脱や乗せ下ろしのしやすさです。エルゴの場合背中にバックルがあり、これが難しいという方はけっこういます。私も最初の頃は苦戦しましたし、60代の母は諦めていました。

ベビービョルンだとバックルが体の前面にあるので、留めるのも外すのも圧倒的に楽です。片手でできるので、もう片方の手は赤ちゃんに添えていられて安心。立ったままでも危なげなく抱っこができます。

新生児期から3歳頃まで使えるハーモニーは、ベビービョルンの中でも最上位モデルです。海外メーカーながら日本人の肩・腰に合わせて設計が改良されており、エルゴを始めとした他海外メーカーの抱っこ紐がいまいちフィットしないと感じている人にもオススメです。

対象 新生児〜3歳頃(3.2〜15kg)
重さ 892g
抱き方 対面抱き、前向き抱き、おんぶ
新生児パーツ 不要

 

アップリカのコアラなら横抱っこで退院当日から使える!
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by アップリカ (@aprica.jp_official)

www.instagram.com

アップリカは日本のベビー用品ブランドです。

アップリカの抱っこ紐コアラの最大の特徴は、「ママうでだっこ」すなわち横に寝かせた状態での抱っこができる点です。この機能により、2.5kgからの使用が可能です。産院から自家用車以外で帰る方、里帰りなどで長距離の移動をする方には特に安心ではないでしょうか。

また、ベビービョルンと同じくバックルが体の前面にあり、着脱が簡単かつ安全です。日本のメーカーということで日本人の体型にフィットしやすいのはもちろん、取扱説明書が分かりやすい点もありがたいです。

対象 新生児〜36ヶ月頃(2.5〜15kg)
重さ 記載なし
抱き方 横抱き、対面抱き、前向き抱き、おんぶ
新生児パーツ 付属のホールディングパッドが必要

 

2万円台のエルゴ系抱っこ紐

こちらはエルゴよりちょっと下の価格帯のアイテムです。知る人ぞ知る的なメーカーが顔を揃えました。機能とおしゃれを両立していて、周りとかぶりたくない方、お気に入りでテンションを上げたい方にもオススメです。

サンアンドビーチのOM-1はおしゃれさNo.1!

www.instagram.com

サンアンドビーチは湘南生まれの抱っこ紐ブランドです。ブランド名からして湘南っぽさ、おしゃれっぽさが漂っているのですが、名前に違わずデザイン性を前面に押し出したブランドです。

デザインは14種類に上り、コラボモデルや刺繍モデル、デニムなど多彩。洋服を選ぶように楽しく選べます。正直リバティプリントやSOU・SOUコラボにはキューンとしました。

取扱店は直営店とデパート、公式オンラインストアのみなので、人と被りたくない方にはぴったりですね。

かといって見た目一辺倒ではなく、日本のママ・赤ちゃんの体型にフィットする設計にこだわっています。比較サイトmybestでは使用感で満点評価を獲得し、ベストバイ抱っこ紐に選ばれています。日本製の安心感も◎。

一方、最近良く見かける前向き抱っこはできないので注意しましょう。

抱っこひも商品一覧|おしゃれで機能的な抱っこ紐・おんぶ紐[sun&beach]

対象 生後2週間〜3歳頃(3.5〜15kg)
重さ 600g
抱き方 対面抱き、おんぶ
新生児パーツ 不要

 

ボバエックスで長時間の抱っこでも快適に
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Boba (@boba)

www.instagram.com

ボバはアメリカの抱っこ紐ブランドです。赤ちゃんの発育を重視している点が特徴で、背骨と股関節へのフィット感を追求した造りになっています。特に最新モデルのボバエックスは、シートの高さと股下の幅を無段階調節でき、赤ちゃんにピッタリの状態で使うことができます。

シート自体は一見ただの袋状ですが、実は人間工学に基づいた立体設計で、赤ちゃんの体が安定することで負担を軽減します。

また、付属の幼児用エクステンションを用いることで20kgまで抱っこができます。これはエルゴとほぼ同じ水準です。

デザインも充実の12種類で、楽しく選べます。

対象 新生児〜(3.5kg〜20kg)
重さ 720g
抱き方 対面抱き、おんぶ
新生児パーツ 不要

 

nunaのカドルならマグネットで装着がスムーズ
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Nuna Japan (@nuna_jpn)

www.instagram.com

nunaはオランダの育児用品メーカーです。

nunaのカドルはベビービョルンやアップリカと同じく、前にバックルがあるので乗せ下ろしが楽にできます。バックルがマグネットロック式なので、バックル同士を近づけるだけでカチッと合います。赤ちゃんに注意を向けながらでもスムーズに装着できるのが良いですね。

対象 新生児〜24か月頃(3.5〜13.5kg)
重さ 1,230g
抱き方 対面抱き、前向き抱き、おんぶ
新生児パーツ 不要

 

2万円以下で買えるエルゴ系抱っこ紐

国内メーカーのリーズナブルなアイテムを紹介します。デザインはシンプルながら機能は十分なので、おしゃれさはそこまで求めない方、抱っこ紐以外のグッズにお金をかけたい方にオススメです。

アンジェレッテはお手軽価格で満足のクオリティ!
 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by angelette_アンジェレッテ (@angelette.jp)

www.instagram.com

アンジェレッテは日本のベビー用品メーカーラッキー工業が展開するブランドです。

現在エルゴ系としては「ベビーキャリアオール」と「ベビーキャリア クアトロエアー3.2」の2種類が販売されていますが、スペックやカラーに違いはないようです。生地や部品が異なるのかもしれません。

アンジェレッテもバックルが前で、乗せ下ろしが楽にできるタイプです。

また、細かい点ではありますが「くるっと収納ホック」が付いており、赤ちゃんを抱っこしていない時には腰に付けたまま本体を丸めて留めておくことができます。多くの抱っこ紐にはこの機能がなく、だらりとぶら下げておくか、収納カバーを別途購入するかしなくてはならないので、本体に元からホックが付いているのは便利だと思います。

さらに、メッシュと撥水2種類のフードや専用の洗濯ネットが付いていて、かゆいところに手が届くといった感じです。

チェアベルトとしても使えるので、腰すわり後は外食でも活躍しますね。

ちなみに、アンジェレッテはふるさと納税の返礼品にもなっています。

対象 生後14日〜24か月頃(3.2~13kg)
重さ 880g
抱き方 対面抱き、前向き抱き、おんぶ、チェアベルト 
新生児パーツ 不要

 

 

西松屋のダッコールベルソーならロープライスで横抱きもOK!

ダッコールベルソーは西松屋のオリジナル商品です。

特徴は横抱きができる点です。横抱きができる抱っこ紐というと他にはアップリカのコアラしか見当たらないので、横抱きもしたいけれどコアラでは予算オーバーだという方、使用頻度が低いので抱っこ紐にそこまでお金はかけたくないな〜という方には有力な選択肢になると思います。

前面に西松屋プライベートブランド「SmartAngel」のロゴが入っているので、嫌な人は嫌かもしれませんね……。

対象 生後10日〜24か月(〜13kg)
重さ 記載なし
抱き方 横抱き、対面抱き、おんぶ
新生児パーツ 付属のヘッドサポートが必要

 

ナップナップのBASICはお手頃価格で必要十分の機能性!

www.instagram.com

ナップナップは日本の抱っこ紐メーカーです。

売れ筋はベーシックですが、ほかにメッシュドライとコンパクトがあります。

単体での使用は首すわりからで、首がすわるまでは別売りの新生児パッドが必要です。メッシュ仕様などで通気性をアピールする抱っこ紐が多い中、このパッドはモコモコとした素材感です。春〜夏や屋内では暑さやムレが気になるかもしれませんね。

反面、首すわり後はパッドを外してコンパクトに使える点は便利そうです。

新生児パッドのセットはこちらです。

対象 新生児〜24か月(3.2〜13kg)
重さ 680g
抱き方 対面抱き、おんぶ
新生児パーツ 新生児パッド(別売)が必要

 

(番外編)首すわり前から使えるヒップシート

ナップナップのTRANはながーく使えるヒップシート!

www.instagram.com

ナップナップのTRANは、生後1か月から使えるヒップシートです。

ヒップシートは基本的に腰すわりから使えるものなので、腰すわり後、もしくは歩き始めてから移行する方が多いと思います。しかし、TRANはダブルショルダーベルトと新生児パッドを用いることで、ヒップシートでありながら首すわり前から使うことができます。

買い足したくない、新生児期からあんよの時期まで快適に使いたいという方にはうってつけですね。

対象 1か月〜48か月(〜20kg)
重さ 1,000g(ヒップシートとダブルショルダーの合計)
抱き方 対面抱き、前向き抱き、横抱き
新生児パーツ 新生児パッド(別売)が必要

 

ぴったりの抱っこ紐を選ぼう!

以上、エルゴと9種類の抱っこ紐をまとめてみました。

わたしは4年落ちのエルゴを持っているので、少なくともこのタイプの抱っこ紐は購入しない予定なのですが、4年も経つとさすがに色々進化していて、新しいのが欲しくなってきますね。

これから買う方の心にグッとくるアイテムが見つかりますように。

抱っこ紐の人気アイテム7選!一児の母が考える、月齢と使用シーンに合わせた選び方

こんにちは、第二子妊娠中の主婦モノ子です。

抱っこ紐って、いろんな種類がありますよね。私は第一子が赤ちゃんだった2018年にエルゴを買いましたが、妊娠を機にふと「最近の抱っこ紐事情ってどんな感じなのかな?」と調べてみました。

すると、そこには私の知らない世界が広がっているではありませんか……!

そしたら知り尽くさずにはいられなくなり、口コミやメーカーサイトなどググりまくりました。

この記事では、その結果を備忘録も兼ねてご紹介しています。

公式な売れ筋ランキングなどがあるわけではないので、私の肌感覚で人気と感じた商品を挙げています。ご承知おきくださいm(_ _)m

抱っこ紐の選び方:いつから使うか考えよう

抱っこ紐を選ぶ上で最初に考えるのは、いつから使うかということです。

いくら機能やデザインが気に入っていようと、赤ちゃんが対象月齢(または体重)に適合していなければ使えないからです。

新生児期から抱っこ紐を使いたい場合、

・新生児から2歳くらいまで使えるタイプを買う

・低月齢特化タイプから、途中で買い換える(買い足す)

の二択になります。

新生児期はまだ必要無いよーという場合は、様子を見ながら必要を感じた時点で買うのが良いと思います。使いたい場面を具体的にイメージできているほうが、満足度の高い買い物ができるからです。

また、抱っこ紐の良し悪しは、使う人の体型や使い勝手への好みによって変わってきます。口コミが良いアイテムでも、自分には合わない、ということもあり得るので、できる限り試着はしたほうが良いです。新生児期や外出できない事情がある場合を除き、赤ちゃんも一緒に試着するのがベターです。

新生児期から使える!人気の抱っこ紐

首すわり前から抱っこ紐が必要かどうかは、人によります。

外出は外気浴と健診・予防接種程度の時期なので、抱っこ紐は必要無い場合もあると思います。

一方、健診に付き添ってくれる人がいない、上の子の送り迎えなどで出かけなくてはならないという場合は抱っこ紐があったほうが良いでしょう。

生まれてみるまでイメージが湧かないという場合は、産前に候補を絞っておいて、必要になったらすぐポチれるようにしておくのがオススメです。装着の仕方にクセがあるものもあるので、安定期に試着をして使い勝手を確認しましょう。

なお、新生児から使えるアイテムであっても体重の下限(3,2kgの場合が多い)を下回っていると使えないので、小さい赤ちゃんの場合は注意してください。

ロングユースできるエルゴ

抱っこ紐の代名詞的存在といえば、エルゴですね。

売れ筋のエルゴオムニブリーズは新生児〜48ヶ月頃まで(体重は3.2〜20.4kg)のロングユースが叶います。

使用シーンを選ばないので、オールマイティなタイプを一つ持っておきたいという方にはちょうどいいですね(私もこのタイプです)。

難点はかさばるところと、お値段でしょうか……私が上の子用に買ったときは、この半分くらいの値段だったので驚きました。色々改良されているのでしょうが。

対象 新生児〜48か月(3.2~20.4kg)
重さ 記載なし
抱き方 対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶ

 

メリット :長い期間使える。肩と腰の荷重分散ができている。
デメリット:かさばる。高価。装着がやや面倒。
こんな人に:買い替えたくない人。長時間使用する人。
こんな場面:公共交通機関での移動、レジャー、家事、買い物などマルチに活躍。

 

エルゴ系の抱っこ紐はこちらの記事でご紹介しています。

kodomono.hatenadiary.jp

新生児〜低月齢期に使いやすいベビービョルン

 

ベビービョルンのベビーキャリアミニは、乳児期に特化した抱っこ紐です。装着はリュックを背負うように、ショルダーベルトに両腕を通すだけ。赤ちゃんを抱き入れる本体ピースも片手で留められるので、赤ちゃんの扱いに慣れていない第一子の親御さんにも人気があります。

エルゴと比べると、あまりごつくない点、着脱がしやすい点が好印象です。

ただし、腰ベルトがなく肩のみに荷重がかかる構造なので、6か月頃にセカンド抱っこ紐へ移行する方が多い模様。

赤ちゃんが重くなるにつれて、首や肩に体重がかかり使用しなくなりましたが、小柄な赤ちゃんならかなり長い期間使用できると思います。うちは6ヶ月(8kgくらい)になるまで、ずっとこの抱っこ紐だけでした。

 

子どもがうまれてから5ヶ月過ぎまで利用しました。とにかく着けるのが簡単で、子どももこの抱っこ紐だとよく寝てくれました

 

ベビーキャリア MINI - BabyBjorn - ベビービョルン オフィシャルウェブサイト

また、おんぶには対応していないため、家事などのときにおんぶしたい方は別途おんぶ紐が必要です。

対象 新生児〜12か月(3.2〜11kg) 
重さ 500g
抱き方 対面抱き、前向き抱き

 

メリット :乗せ下ろしがしやすい。
デメリット:6か月くらいで肩の負担がキツくなる。
こんな人に:月齢に合わせて買い替えたい人。首すわり前から頻繁に出かける人。
こんな場面:公共交通機関での移動、レジャー、家事、買い物などマルチに活躍。

 

寝かしつけに活躍するコニー

www.instagram.com

 

コニーは最近人気が急上昇している抱っこ紐です。

パーツが少なく、大きな布でくるっと赤ちゃんを包むような構造になっています。バックルを留めたりする手間がないので、サッと着脱できそうです。

使用者と赤ちゃんが密着するので、赤ちゃんも安心しますね(窒息には注意!)

Tシャツのような形で肩全体で重さを支えるので、腕の上げ下ろしなど大きな動きはできません。なので家の中での抱っこや、外気浴〜軽いお散歩に適しています。上の子の公園遊びとかになってくると、厳しいですね。

腰ベルトが無いので、帝王切開したお母さんにも優しいアイテムです。

対象 生後2週間〜20kg
重さ 269g
抱き方 対面抱き、前向き抱き

 

メリット :軽くてコンパクト。硬いパーツが無く、つけ心地が良い。安価。
デメリット:大きな動作はできない。長時間の使用には向かない。
こんな人に:寝かしつけ用抱っこ紐が欲しい人。抱っこ紐の使用頻度が低い人。
こんな場面:軽い散歩。自家用車やベビーカー移動の時に目的地で。

 

首すわりから使える!人気の抱っこ紐

首がすわると、抱っこ紐の選択肢も広がってきます。コンパクトなものが良いのか、しっかり支えて荷重分散するものがいいのかなど、使用頻度や用途をイメージして選びましょう。

後述のヒップシートタイプは腰すわりからですが、付属品を使うことで首すわりから使えるアイテムもあります。

おしゃれで使いやすいキューズベリーNICO

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 抱っこひも専門店 キューズベリー (@cuseberry.official)

www.instagram.com

キューズベリーのNICOはおしゃれなデザインに定評のある抱っこ紐です。The抱っこ紐感が無く、パッと見ベストのような感じで洋服に溶け込みます。カラーバリエーションが豊富で、新作発売時には即売り切れの争奪戦になるとか。

しかし、育児用品はおしゃれより機能派の私としては、見栄えよりも前面のチャックに魅力を感じました。

なにコレすんごく楽そう!

特にベビーカーや車への乗せ下ろしが多い場合には便利ですね。

対象 首すわり〜24か月くらい(5.5〜13kg)
重さ 記載なし
抱き方 対面抱き、おんぶ

 

メリット :おしゃれ。乗せ下ろしがしやすい。使える期間が長め。コンパクト。
デメリット:高価。
こんな人に:抱っこ紐は首すわりからでいい人。デザインにこだわりたい人。
こんな場面:公共交通機関での移動、レジャー、家事、買い物などマルチに活躍。

 

首すわりからおんぶOKで家事がしやすいbuddybuddy

www.instagram.com

 

先ほどのNICOはおしゃれで機能的で良いお値段ですが、反対にシンプルイズベストでコスパ抜群なのがラッキーのbuddybuddyオンバックスキャリアベーシックです。

メーカー側ではおんぶ紐として売り出していますが、抱っこもちゃんとできます。いわゆる昔ながらのおんぶ紐で、構造はとてもシンプル。直感的に使えます。おばあちゃんにお世話をお願いするときにも良さそう。

おんぶは腰すわりからとしている抱っこ紐が多い中、首すわりからおんぶができるのは魅力です!

首がすわる生後3〜4ヶ月って昼間起きている時間が長くなる時期でもあるので、それまで寝ている間にやれていた家事ができなくなってくるんですよね。

この時期におんぶ・抱っこ両用のアイテムは重宝しそうです。

そして特筆すべきはなんと言っても価格!

この記事を書いている時点では3,850円で販売されており、不安を覚えるくらいに安いのですが、製造販売元のラッキー工業は老舗の抱っこ紐メーカーなので、まあ大丈夫だろうと思えます。

(全然知らないメーカーでこの価格だったらやっぱりちょっと怖い……)

抱っこ紐の使用頻度低い方、おんぶにのみ使いたい方にも手が出しやすいと思います。

腰ベルトが無いので、妊娠中にも良いですね。

対象 首すわり〜24か月(〜13kg)
重さ 360g
抱き方 対面抱き、おんぶ

 

メリット :首すわりからおんぶができる。安価。構造が単純で分かりやすい。
デメリット:荷重を分散しないので、長時間の使用には向かない。
こんな人に:おんぶがしたい人。短時間の使用が多い人。
こんな場面:家事。上の子の送迎。自家用車やベビーカー移動のとき目的地で。

 

腰すわりから使える!人気の抱っこ紐

腰すわりから使える抱っこ紐は、主にセカンド抱っこ紐に適したタイプです。

「抱っこ紐なんて1個あれば十分でしょ」と思いませんか?

私は思ってました。ところが、だんだんいわゆる普通の抱っこ紐が不便に感じる場面が増えていきました。

そのあたりの実感も交えて、良いな、便利だなと思う抱っこ紐をピックアップしていきます。

楽に乗せられるポルバンヒップシート

www.instagram.com

 

ここ数年で一気にメジャーな存在になったのが、ヒップシートです。

最初見たときは、正直何が良いのか分かりませんでした。エルゴよりさらにかさばるし、片手添えなきゃいけないし、全然惹かれないな、と。

しかし、子どもがよちよち歩きするようになって分かりました!

1歳半頃〜2歳台って、「自分で歩く!」と「抱っこして!」の繰り返しなんですよね。そのたびにエルゴ外して丸めてカバー留めて、また広げて抱っこしてバックル留めて……に辟易していたときに、「あぁ、こういうときのヒップシートなんだな」と納得しました。

ラッキーのポルバンは、別売りのショルダーベルトを使うことで手を離せます。ダブルショルダーを選べば、首すわりから長く使えます。

見た感じ、レジでお会計くらいならシングルショルダーでもできそう。

一般的な抱っこ紐同様に両手を空けたいなら、ダブルショルダーという感じですかね。

対象 腰すわり〜36か月
重さ 480〜570g(素材による)
抱き方 対面抱き、前向き抱き、横抱き、腰抱き

 

メリット :乗せ下ろしがしやすい。ウェストポーチとして使える。
デメリット:かさばる。全荷重が腰にかかる。手を添える必要がある。
こんな人に:頻繁に抱いたり下ろしたりする人。歩き始めたお子さんに。
こんな場面:外遊び。レジャー。徒歩移動で抱っこをせがむとき。

 

マザーズバッグに収納できるグスケット

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by グスケット抱っこ紐 (@gooseket_jp)

www.instagram.com

グスケットは前掲のヒップシートと同じく、乗せ下ろしが頻繁な場合に便利なアイテムです。抱っこ紐というより、抱っこを補助するための輪っかという感じの見た目。

とてもコンパクトになるので、車やベビーカーでの移動がメインだけど、かばんに忍ばせておきたいという場合に便利ですね。

私の場合、車社会の田舎に住んでいるので食料品の買い出しなんかは車なんですね。スーパー内では子乗せカートを使うから良いのですが、問題は駐車場!

行きは素抱っこでも良いですが、帰りは荷物もあるので抱っこがきついこときついこと。かといってカート置き場付近でカートからエルゴへ子どもを乗せ換えるのも邪魔になりますし、大変でした。こういうタイプの抱っこ紐があるとラクだったろうな、と思います。

また、肩のみで支えるので腰痛のある方、妊娠中の方にも向いています。

対象 腰すわり〜20kg
重さ 233g
抱き方 対面抱き、腰抱き

 

メリット :コンパクト。
デメリット:肩に全荷重がかかる。手を添える必要がある。
こんな人に:頻繁に抱いたり下ろしたりする人。歩き始めたお子さんに。
こんな場面:徒歩移動で抱っこをせがむとき。荷物を極力減らしたいとき。

 

結局一番良い抱っこ紐はどれなのか?

さまざまなタイプの抱っこ紐の中から、人気のあるアイテムを7つピックアップしてみました。

上の子のときはエルゴ一本で逃げ切りましたが、いま改めて買うならベビービョルンのベビーキャリアミニなどの低月齢特化タイプ1万円前後+腰すわりからはポルバンなどのヒップシートタイプ1万円前後といった買い方のほうが、お財布に優しく満足度も高いのでは? と思ったり。

ただ、エルゴの荷重分散は本当に優秀なんですよね。登山リュックみたいな見た目、と言われるのも伊達ではありません。

結局万人にとっての最適解はなく、用途や使用時間によって選ぶしかないんですよね。そして使用者の肉体の強さと。これはほんと、ずっと抱っこしていても平気な人もいれば2〜30分で肩腰が痛くなってしまう人もいるでしょうし。

悩ましい抱っこ紐選びですが、この記事がお役に立てば幸いです。